0867-42-1055

株式会社 松岡建設
住まいをトータルコーディネイト
岡山県真庭市で創業して50年、真庭市を中心に岡山県内外で500棟を超える
新築住宅・増改築・リフォーム・店舗改修等にたずさわってきました。
注文住宅・新築戸建分譲地・リフォーム・古民家再生・土地・店舗の設計・施工、
低燃費住宅の設計施工や断熱性・耐久性・耐震性・補助金・土地建物の売買についてなど気軽にご相談下さい。
松岡建設が考える住まいづくり
断熱性
断熱性能によって、そこで暮らす家族の住み心地が左右します。
夏はエアコンで涼しくした室内の空気を逃がさず、外からの熱気を防ぎ。
冬は暖房で暖めた室内の空気を室内にとどめ、外からの冷気を防ぎます。
熱性の高い住宅は冷暖房効率がよくなるので、冷暖房のエネルギー消費を減らします。地球温暖化の原因となる二酸化炭素排出量の削減にもつながります。「夏と冬には冷暖房を付けっぱなし」というご家庭でも、断熱性を高めることで、冷暖房を付けずに過ごせる日が増えるかもしれません。冷暖房の使用を減らすことで、環境とお財布にやさしい住まいになります。
当社では国の定める断熱等級6(外皮平均熱貫流率 UA値/0.46W/(m2・K))以上を標準仕様としています。※HEAT20 G2グレード(UA値/0.48W/(m2・K))以上で設計・ご提案します。
耐震性
日本ではマグニチュード3以上の地震が毎月400回以上起き、活断層の数は約2000とされています。気象庁は「国内では地震が発生しないところも、大きな地震が今後も絶対起きないところはない」と、発表しており、地震の脅威と隣り合わせで暮らしています。
建築基準法の耐震性能は「震度5強程度の中規模地震では軽微な損傷、震度6強から7に達する程度の大規模地震でも倒壊は免れる」ものです。耐震等級3の設計は「震度6強から7に達するの大規模地震でもきても、安心して住み続けられる」というものです。
当社では建築基準法の基準以上の耐震等級3(プランによっては耐震等級2)を標準仕様としてプランを設計・ご提案します。
※建築基準法と品確法では、壁量・接合部・基礎・横架材について品確法のほうがより詳細な検討を行います。
耐久性
どんなに断熱性や耐震性能、デザインが良くても、屋根や外壁等から雨水が侵入して建物が劣化しては意味がありません。
最近の住宅デザインのトレンドであるキューブ型住宅、ゼロ軒や片流れ屋根など、雨対策に課題の多い形態の住宅が増え、結露や浸水に対して乾燥しずらい住まいも増えてきましたが、そういった家ほど通気等を考えた設計が必要となります。
当社では設計・施工両方の面からお客様の住まいを長持ちさせ、大切な住まいを守る設計・ご提案をします。

施工事例

不動産
売買物件



売り土地[泉分譲地]
【物件概要】
■所在地/真庭市多田27-1他
■物件価格/340万円~610万円
■分譲区画数/全5区画
■土地面積/151.83㎡~272.47㎡
■地目/宅地
■前面道路/6m・9m
■用途地域/第一種住居地域
■建ぺい率/60%
■容積率/200%
■設備/電気・市上水道・下水道
■別途費用/上下水道分担金
■学校区/遷喬小学校・久世中学校
■建築条件/無し
■取引形態/売主
売り土地[仲介]
【物件概要】
■所在地/真庭市惣530他
■物件価格/1,082万円
■土地面積/7147.99㎡(2162.27坪)
■地目/山林等
■前面道路/6m
■用途地域/無指定
■建ぺい率/60%
■容積率/200%
■学校区/遷喬小学校・久世中学校
■建築条件/無し
■取引形態/代理
![売土地[津山市林田林田].jpg](https://static.wixstatic.com/media/ad112f_5f1c8db6cda5482eae5b45f47ee586c6~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_225,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ad112f_5f1c8db6cda5482eae5b45f47ee586c6~mv2.jpg)

